オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


豊中生まれの豊中育ちで2016年10月16日に閉店した大阪の阪急豊中駅そばのリフレクソロジーとアロマセラピーの店『PADMA』店主のつぶやき。店はなくなりましたが、店主のリフレ生活、アロマ生活は続きます。さて、どうなりますことやら・
2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。



2014年10月02日

北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

国慶節の中国の観光地はどこもかしこもすごい人出だそうです。
そこで、今回は人ごみを避けて北京市内の史跡を巡ることにしました。

地下鉄2号線で、東直門駅から建国門駅へ。

まずは明代の古い天文台、古観象台へ。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

設立は1442年、1929年まで使われていたそうです。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

昔の為政者は暦を定めて支配する必要があったのだそうです。
そういえば、日本でも天皇が変わるたびに改元する、つまり暦をある意味支配していますね。

確かに農耕生活では季節、天候の影響は大きいものです。
天候を読み、暦で季節や日、時間を制定し、生活を支配する。
権力を持つには、天を知ることはとても重要だったのですね。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
古観象台はいろいろ古い天文関係の器具があって
理科の復習をしているみたいで楽しい場所です。
もっとも、本物は明代の首都南京に移設されたものが多く
ほとんどが復元された器具だそうですが
それでも、十分楽しめます。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
日時計はなかなかに正確な時刻を差していました。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
秋分の日に近かったから、あまり誤差がないのでしょうね。

そこで見つけた可愛いゴミ箱。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
ちょっと口元が可哀そうですけれどね。

そして、気に入ったのが『兎爺』。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
中国では、月のウサギは男性なのですね。

さて、古天文台からてこてこ歩くことしばし。
旧北京城の城壁跡に着きました。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
明代に作られた北京城とその城壁。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
いわゆる紫禁城はこの地図の上の方にあります。

清王朝も明のお城をほぼそのまま使っていたので
明、清とそのまま残っていたそうですが
文革で破壊され、無残な有様に。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
門も1か所か2か所くらいしか残っていないそうです。
地名としては、残っていますが
そのまま現存しているものはあるのかな?
復元されて観光地になっているものはあるそうです。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

この城壁の東南角もきれいに復元されています。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
日本で言うところの、何とか櫓みたいなものですね。

残念ながら建物の一番上までは登れませんでしたが
ちょっと見学。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
古いままの城壁上は土のままでした。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

城壁の上からは北京駅も見えます。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

城壁の周りは公園と遊歩道になっていて
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

建国65周年の飾り付きで花壇も美しく。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

さて、再び地下鉄2号線。
崇文門駅から鼓楼大街へ。

地下鉄出入り口近くにも花壇が。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京市内あちこち色とりどりの花壇が点在していました。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

ここには、鼓楼、鐘楼という2つの建物がありますが
残念ながら修理中で中には入れず。

こっちが鼓楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

こちらが鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

周りは、胡同(フートン)で有名な場所らしく
古い町並みを再利用したしゃれたお店が軒を連ねています。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
そもそもの路地はこんな感じ
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

お昼に、崇文門近くで食べた麺の写真を撮り忘れたのは残念。
多分中国のチェーン店だと思うのですが
日本で言うところの牛丼屋さんみたいな感じでした。

夜は疲れたので、おうちで食事。
有り合わせで作ったので、よくわからない組み合わせになってしまいました。
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼

tel 06-6857-7677[当日予約可]
北京の休日~史跡散歩その1~古観象台・東南角・鼓楼鐘楼
ネット予約は>>>こちら




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
北京の休日~地下鉄とバス
北京の休日~食べたものあれこれ その5
北京の休日~食べたものあれこれ その4
北京の休日~史跡散策その5 圓明園
北京の休日~食べたものあれこれ その3
北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 北京の休日~地下鉄とバス (2014-10-07 22:22)
 北京の休日~食べたものあれこれ その5 (2014-10-07 22:22)
 北京の休日~食べたものあれこれ その4 (2014-10-06 23:22)
 北京の休日~史跡散策その5 圓明園 (2014-10-06 22:21)
 北京の休日~食べたものあれこれ その3 (2014-10-05 23:22)
 北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園 (2014-10-05 22:40)

Posted by PADMA at 22:22│Comments(0)お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。