2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2012年06月17日
日本の森から生まれたアロマ@高山オークヴィレッジその1
アロマスクールの皆さんと一緒に
日本のアロマyuicaシリーズを製造販売していらっしゃるオークヴィレッジさんの
アロマ工場見学に行ってきました
それにしても、昨日まで、いえ今朝までの大雨がウソのように止みました。
日頃の行いが良いメンバーが集まったのね(自画自賛)
まず、京都校に集合してバスに乗り込み満席で出発

名神から東海北陸自動車道の高山清見まで
何回か休憩しつつ、バスは順調に走ります
最後の休憩地「ひるがの高原SA」からの景色

そして、オークヴィレッジ着
と、その前に「森のレストラン」でお食事です
レストランはどこかな?

こんな赴きある建物です

中に入ると木の香りが・・・

いただきま~す


すごく軽いお箸でした

オードブルは杉の香りも豊かにスモークサーモン

スープはなめことにおいこぶし
スープを作るときに、ローリエなどハーブの葉を入れるように、
においこぶしの枝を入れて煮るのだそうです
おいしい

メインはスズキのグリルをチョイス

添えられている枝葉はくろもじです。
もう一種類、スモークチキンはお向かいさんのをパチリ!


デザートはヒノキ風味のブランマンジェ
ヒノキの精油を混ぜて作っていらっしゃるそうです
ハーブはレモングラスでさっぱり

長くなったので、いったん切ります>>>その2へ

日本のアロマyuicaシリーズを製造販売していらっしゃるオークヴィレッジさんの
アロマ工場見学に行ってきました
それにしても、昨日まで、いえ今朝までの大雨がウソのように止みました。
日頃の行いが良いメンバーが集まったのね(自画自賛)
まず、京都校に集合してバスに乗り込み満席で出発
名神から東海北陸自動車道の高山清見まで
何回か休憩しつつ、バスは順調に走ります
最後の休憩地「ひるがの高原SA」からの景色
そして、オークヴィレッジ着
と、その前に「森のレストラン」でお食事です
レストランはどこかな?
こんな赴きある建物です
中に入ると木の香りが・・・
いただきま~す
すごく軽いお箸でした
オードブルは杉の香りも豊かにスモークサーモン
スープはなめことにおいこぶし
スープを作るときに、ローリエなどハーブの葉を入れるように、
においこぶしの枝を入れて煮るのだそうです
おいしい
メインはスズキのグリルをチョイス
添えられている枝葉はくろもじです。
もう一種類、スモークチキンはお向かいさんのをパチリ!
デザートはヒノキ風味のブランマンジェ
ヒノキの精油を混ぜて作っていらっしゃるそうです
ハーブはレモングラスでさっぱり
長くなったので、いったん切ります>>>その2へ
tel 06-6857-7677[当日予約可]

北京の休日~地下鉄とバス
北京の休日~食べたものあれこれ その5
北京の休日~食べたものあれこれ その4
北京の休日~史跡散策その5 圓明園
北京の休日~食べたものあれこれ その3
北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園
北京の休日~食べたものあれこれ その5
北京の休日~食べたものあれこれ その4
北京の休日~史跡散策その5 圓明園
北京の休日~食べたものあれこれ その3
北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園
Posted by PADMA at 22:22│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。