2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2010年11月19日
緑のおばさんの日
本日の日替わり
快眠コース
40分 3780円
「そうそう、リフレ受けるとぐっすり眠れるのよね」
昨日のお客様の言葉に勇気づけられ(?)本日も引き続きの快眠コースです
さて、今日11月19日は
「緑のおばさんの日」
昭和34年に東京都で母子家庭の就業対策として始まった学童擁護員通称緑のおばさん
残念ながら子供の頃に出会った記憶はないのです
豊中にはいてはったのでしょうか?
幼い頃の道路横断の記憶といえば
幼稚園時代
当時岡町に住んでいた私は
毎日近所の友達と一緒に豊中駅前の愛光幼稚園まで歩いて通っていました。
途中に伊丹街道(豊中と岡町の間、克明小学校の横を通る道)という関所?がありました。
けっこう交通量が多くて
と言っても今よりだんぜん少ないと思うのですが
幼児の身にとっては、車がしばしば通るというだけで
イメージは大きな道でした
で、その頃線路より1本西側の道(今の岡町保育所に通じる道)には信号がありませんでした。
二人だけで帰っていたのか
伊丹街道まで幼稚園の先生に送ってもらっていたのか
記憶が定かではないのですが
いつも右見て左見て、車が来ていないことを確認して二人で渡っていました
たぶん伊丹街道向こう側には親が迎えに来ていたんだと思います
(これも記憶あいまい)
が、ある日のこと
一緒にいた幼馴染が走って渡ろうとしたところに、バイクが!!!!!
幸いたいした怪我ではなかったのですが
しばらくしてその道に信号が設置されました。
幼馴染の事故のおかげ?
あの信号は克明小学校から豊中方面に帰る子たちも渡っていましたから
ひょっとしたら小学生の登下校時には緑のおばさんがいらしたかもしれませんね

快眠コース
40分 3780円
「そうそう、リフレ受けるとぐっすり眠れるのよね」
昨日のお客様の言葉に勇気づけられ(?)本日も引き続きの快眠コースです
さて、今日11月19日は
「緑のおばさんの日」
昭和34年に東京都で母子家庭の就業対策として始まった学童擁護員通称緑のおばさん
残念ながら子供の頃に出会った記憶はないのです
豊中にはいてはったのでしょうか?
幼い頃の道路横断の記憶といえば
幼稚園時代
当時岡町に住んでいた私は
毎日近所の友達と一緒に豊中駅前の愛光幼稚園まで歩いて通っていました。
途中に伊丹街道(豊中と岡町の間、克明小学校の横を通る道)という関所?がありました。
けっこう交通量が多くて
と言っても今よりだんぜん少ないと思うのですが
幼児の身にとっては、車がしばしば通るというだけで
イメージは大きな道でした
で、その頃線路より1本西側の道(今の岡町保育所に通じる道)には信号がありませんでした。
二人だけで帰っていたのか
伊丹街道まで幼稚園の先生に送ってもらっていたのか
記憶が定かではないのですが
いつも右見て左見て、車が来ていないことを確認して二人で渡っていました
たぶん伊丹街道向こう側には親が迎えに来ていたんだと思います
(これも記憶あいまい)
が、ある日のこと
一緒にいた幼馴染が走って渡ろうとしたところに、バイクが!!!!!
幸いたいした怪我ではなかったのですが
しばらくしてその道に信号が設置されました。
幼馴染の事故のおかげ?
あの信号は克明小学校から豊中方面に帰る子たちも渡っていましたから
ひょっとしたら小学生の登下校時には緑のおばさんがいらしたかもしれませんね

Posted by PADMA at 14:35│Comments(0)
│日替わりメニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。