2016年10月16日(日)を持ってパドマは営業を終了いたしました。
長い間、ありがとうござました。
長い間、ありがとうござました。
2010年06月22日
大野山の紫陽花
そろそろ紫陽花が美しい季節。
昨日梅雨の中休みの間隙をぬって
紫陽花が見事という北摂最高峰大野山に行ってきました。
噂によると一目一万本の紫陽花とか
が・・・・
残念ながらちょっと早すぎたみたいです。がっくり。

大野山の山頂から猪名川天文台を見たところ
本当なら、アジサイに埋め尽くされているはずだったのですが・・・
とりあえず、咲いてたのをアップで・・・

来月3日4日が紫陽花祭りだそうなので、その頃が見頃かな。
頂上近くまで車で行けますが、道が非常に細くスリル満点。
運転に自信がない方や夜は止めておいた方がいいと思いますよ。
昼間ですら、ちょっと油断すると脱輪しそうで。とにかく、怖かった。
街灯ひとつなかったので、きっと夜は山道真っ暗。
星はきれいに見えると思いますけど
どっちを取るかな・・・・
でもあのくねくね道を必死に上がったところに
ぱっと目の前が広がって、一面の紫陽花が広がっていたら
きっと感激ひとしおだと思います。
つくづく惜しかったなぁ
あ、ちなみに『おおや』と読みます
『おおの』ではありません
【情報コーナー】
〒666-0204 猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1-1
大野アルプスランド
Tel.072-766-0001(猪名川町農林商工課)
入園無料、駐車場無料
猪名川天文台アストロピア
Tel.072-769-0770
高校生以上200円、中学生以下無料
毎週木、金、土、日曜および祝日、13:30~21:30開館

昨日梅雨の中休みの間隙をぬって
紫陽花が見事という北摂最高峰大野山に行ってきました。
噂によると一目一万本の紫陽花とか
が・・・・
残念ながらちょっと早すぎたみたいです。がっくり。

大野山の山頂から猪名川天文台を見たところ
本当なら、アジサイに埋め尽くされているはずだったのですが・・・
とりあえず、咲いてたのをアップで・・・

来月3日4日が紫陽花祭りだそうなので、その頃が見頃かな。
頂上近くまで車で行けますが、道が非常に細くスリル満点。
運転に自信がない方や夜は止めておいた方がいいと思いますよ。
昼間ですら、ちょっと油断すると脱輪しそうで。とにかく、怖かった。
街灯ひとつなかったので、きっと夜は山道真っ暗。
星はきれいに見えると思いますけど
どっちを取るかな・・・・
でもあのくねくね道を必死に上がったところに
ぱっと目の前が広がって、一面の紫陽花が広がっていたら
きっと感激ひとしおだと思います。
つくづく惜しかったなぁ
あ、ちなみに『おおや』と読みます
『おおの』ではありません
【情報コーナー】
〒666-0204 猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1-1
大野アルプスランド
Tel.072-766-0001(猪名川町農林商工課)
入園無料、駐車場無料
猪名川天文台アストロピア
Tel.072-769-0770
高校生以上200円、中学生以下無料
毎週木、金、土、日曜および祝日、13:30~21:30開館

北京の休日~地下鉄とバス
北京の休日~食べたものあれこれ その5
北京の休日~食べたものあれこれ その4
北京の休日~史跡散策その5 圓明園
北京の休日~食べたものあれこれ その3
北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園
北京の休日~食べたものあれこれ その5
北京の休日~食べたものあれこれ その4
北京の休日~史跡散策その5 圓明園
北京の休日~食べたものあれこれ その3
北京の休日~北京史跡散歩その4 地壇公園・日壇公園
Posted by PADMA at 19:34│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |