先人の知恵~厄年

PADMA

2013年01月23日 12:06

いわゆる厄年
男性は、25、42、61歳
女性は、19、33、37歳

その中でも大厄と呼ばれているのは
男性が42歳、女性は33歳

女性の場合は、昔は結婚が早く、出産時の不幸も多かったので
19歳が最初の出産年齢
33歳は産み上がりの年齢、という理由があるようだと聞いたことがあります。

ところで、男性の場合、
もうすっかり大厄は過ぎてしまった同年代の男性陣
42歳前後で大なり小なり体調を崩す方が多かったように感じました。

確実に体は衰えていっているのだから
それまでのつもりで動いちゃだめだよ

そういう戒めが、厄という概念で伝えられていると思っています。

男性も女性も、厄年は生活を見直してみるチャンスかもしれませんね。

とはいえ、女性の私は、もう厄年はすべて過ぎてしまいましたね。
どうしましょ・・・


写真は2012年の乗鞍高原の紅葉

tel 06-6857-7677[当日予約可]








関連記事